激安食育講座inママビー

3回コース激安食育講座2回目

西原町レンタルスペース、ママビー にて3回コースの食育講座を開講致しました。

お子様の体調不良にて、お二人の方がお休みでした。

残念・・・早く改善しますように…と思いながらスタート致しました。

農薬の話に、JASと自然農法の違いの話など。
まず、種子を植える前から化学肥料が土の中に撒かれ、何十回もの農薬を芽が出た時から散布していきます。
農薬はお野菜の成長に伴い、お野菜達の中に染み込んでいます。
お野菜を収穫した後に、農薬を除去するのは不可能だと、私は思っています。
表面についている農薬くらいは落ちるはずですが・・・
国の定めた基準値内の農薬を使用しているから、大丈夫かしら?

そもそも、農薬漬けで育ったお野菜達はその時点で栄養素は、大きく失われています。
仮に農薬が除去されたとしても、失われた栄養素は戻ってきませんよね(^^)

次に、調味料の作り方と選び方をお伝えさせて頂きました。

沢山あるお醤油、お塩、お砂糖、どうやって選んだら良いの?

高い、安い、高い、安い…
100円を出して病気を買う?
500円を出して健康を買う?

もちろん、すぐに病気が発症することは、そう滅多にはないかもしれません。
中には、食べたいものを好きなように食べて、楽しく人生過ごしたい。
添加物だらけの食品の中にいるから、選んでいたら食べるものがなくなる・・・
食品選びがストレスになる・・・
そんな声も聞いたことがあります。
それぞれの考え方と生き方なので、全く否定はしません。
それどころか、それで楽しく生きられるのであれば、その方が良いとさえ思います。
人生楽しいが1番です。

しかし、お子さんが良く病気をする、ご自身が体調を崩しやすい・・・
何てことがあるのであれば、ぜひ一度食卓を見直してほしいのです。
人間みんな同じ身体ではないはずです。
どんなジャンクは食事をとっても、元気な人は元気に過ごせているいかもしれません。
そう思っていますよ。
人生全てが、いろんな色があって良いのです。
どう過ごしても、同じ想いの方々が自然に集まるかもしれませんね。
そして、必要な方へと届いていくのです。そして、必要な方が受け止めるのです。

最後は、家で作れる簡単な出汁の素の作り方。

参加した皆様、本当に本当にありがとうございました💓
今後もよろしくお願い致します(^^)

 

あなたにオススメの情報

  1. 5感育食育実践コース 4期生 アボガドドレッシング 油なし砂…

  2. 3月1日FMぎのわん とっこさんのジョインハーツ5感育

  3. NIPPON5感育協会 5感育食育実践コース 調理実習8 や…

  4. 宜野湾市中央公民館 TOCCOさんの実演!食品添加物実験と無…

  5. FMぎのわん毎週月曜日13時〜13時26分 とっこさんのジョ…

  6. 5感育食育実践コース ライスピザ かえりの田作り 粉なし油な…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

Facebookページ

LINE@登録

友だち追加

お友達のサイトです。

NPO法人フードバンク2h沖縄

フード=食品、バンク=銀行、直訳すると「食品銀行」のこと。まだ食べることができるのに捨てられてしまう食品が日本中にたくさんあります。そんな食品を企業や個人から寄付してもらって、必要としてる人たちへ届ける活動です。