オーサワジャパン&ぱるずコラボお料理教室

オーサワジャパンとぱるずさんがコラボのマクロビお料理教室 開催!!

わが家で定員12名満員のマクロビ教室でした。

以前、マクロビのお料理教室に参加したことがあったのですが、その時は5感育とは違う方針の食育だと感じていましたが、今回の長嶺先生のお料理教室は私が推奨する食育に合うお教室でした。

タコライス、ベジちんすこう、季節のスープ(味付けはお塩のみ)、紅芋タルト、もずく酢ゼリーでした。
実習型のお料理教室をわが家でしたのは初めてで、どんな風に進行してい行くのか不安でしたが、各テーブルに4名のグループを作りダイニングテーブルで先生のお手本を見ながら進め、最後に各テーブルで召しあってもらいました。
こんな進行なら15名~17名はわが家でも参加できることが判明!!

 

全部美味しかったです。辛い物好きの私には、タコライスのスパイシーさがめちゃくちゃ私の好みでした~~。

ベジちんすこうもちょうど良い甘さと美味しさ。

参加者からは、再度受講したい~~~との連絡を受けました。

 

しか~~し、今回は、オーサワジャパンさんがスポンサーになっての2000円の会費だったので、次回からはこの金額ではできないことも判明。

倍以上の会費は発生しますよ。でも、レシピがしっかりと使いこなせるなら、単発受講でお料理の腕が上がるなら良いのかな?(^_-)-☆

参加者の皆様、本当にありがとうございました~~~。

あなたにオススメの情報

  1. 那覇市児童館にて食育講座

  2. 5感育食育実践コース座学 5期生

  3. マルキュークッキングスタジオ お料理教室のアシスタント

  4. ゆうわ認定子ども園 ここわ保育園 調理実習5日目

  5. 遺伝子組換え食品!? 添加物の実態とは ~天然なら良いの?i…

  6. 必ず野菜好きになる離乳食からの食育法inママビー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

Facebookページ

LINE@登録

友だち追加

お友達のサイトです。

NPO法人フードバンク2h沖縄

フード=食品、バンク=銀行、直訳すると「食品銀行」のこと。まだ食べることができるのに捨てられてしまう食品が日本中にたくさんあります。そんな食品を企業や個人から寄付してもらって、必要としてる人たちへ届ける活動です。