5感育有機玄米味噌作り 3日目と4日目の仕込み
5感育味噌の
メリット、デメリットとは?
大豆も玄米も、素材が違います。
見た目も味も全く違うの〜
JAの職員もあら、びっくりデスよ
素材が違うから、仕上がりの味が違うのです。
土から違う、育てる人が違う
仕込む人が違う。
素晴らしいお味噌です♪
大豆は煮大豆では無く、
蒸し大豆にしています。
理由は、
煮大豆だと、煮汁に多くの大切な栄養素が
逃げてしまうからです。
抗酸化ポリフェノールもバイバイです。
仕上がる量は少なくなりましたが、
捨てる栄養素は
一つも無くなりました。
ただ、後一つ…
捉え方により、メリットにもデメリットにもなるのが…
他のお味噌と違って塩分がかなり低め。
塩分8%なんです。
すると…塩分が低めだから、
お味噌汁を作る時に味噌の量が多めになります。
デメリットと捉える方のご意見
味が薄く、味噌が早く消費されるから困る
メリットと捉える方のご意見
味噌を多く入れる事により
栄養価が上がるから嬉しい
さぁ、あなたはどっち?
金曜日は、最終行程デスよ
美味しくなぁれ
美味しくなぁれ
仕上がったお味噌は約4ヶ月ほど
寝かして出来上がりです。
1キロ単位での販売もしていますよ。
仕上がったお味噌の保管は冷凍庫か冷蔵庫でね。
まずはお試しあれ^_^
株式会社 NIPPON5感育協会代表
TOCCO
幼児期からの『5感タッチケア』オーガニック・無添加の食卓を作る『食育講座』などのプログラムを通して、五感を育みながら、子どもの好奇心、感性、知能を育てるメソッドを確立とし、2013年より活動をしはじめ、2016年に『NIPPON5感育協会』を設立。
子どもの心は、スキンシップも食も大人の手で育んでいくことの大切さを伝えることを、心手育(COTECCU)として子どもを生んだら子どもに寄り添って育てる大切さを伝えている。
3人の娘を育てる母として、子育ての中での「発見」や「気づき」を「NIPPON5感育協会」のコンテンツとして、忙しい子育てママに提供する活動を続けている。
この記事へのコメントはありません。