宜野湾市「子ども・子育て委員」3期目

宜野湾市「子ども・子育て委員」3期目です。

1期2年なので、5年目なんですね。
様々な有識者の方と
ご一緒させていただき、
意見を述べられることに感謝です。
様々な意見がでました。
私も、毎回同じ意見を述べております。
いつ受け入れられるのか・・・
その中から一つご紹介。
未就学児を預かる認可園保育園の
保護者が数人のお子さんがいて、
複数の園に預けなければならない事態
が発生することについて。
複数園をぐるぐる周り、お子さんを
迎えると、その分時間もかかり
自宅での家事や育児に影響が出て
保護者と子どもが過ごす時間が
減り、子育てに影響がでますね。
パートタイムの労働時間であっても、
数カ所の園を回るとその分、
家事育児の時間が送迎時間となり
フルタイムで働くのと時間の
ボリュームは変わらず、
良いことはないのではないでしょうか?
兄弟姉妹組は、なんとしてでも
優先的に上の子と同じ園に入れて欲しい・・・
そんな話をさせていただきました。
今期も、宜野湾市民の皆様の
一助になれるよう励んでまいりますm(_ _)m
その他ご意見、ご要望があるかた
是非コメント及びメッセージお待ちしております。

あなたにオススメの情報

  1. PARCO 2階のスポーツデポ向かいの ビリオンコーヒー

  2. パラオ共和国 農林水産環境大臣, 参事官中日パラオ共和国大使館,パラオ,NIPPON5感育協会,

    パラオ共和国 農林水産環境大臣 参事官中日パラオ共和国大使館…

  3. 令和5年度  第二回 宜野湾市子ども・子育て会議へ参加

  4. NIPPON5感育協会,レンタルルーム,レンタルスペース,セルフメンテナンス,

    NIPPON5感育協会 レンタルスペース

  5. 令和4年度 宜野湾市子ども・子育て会議 市民代表

  6. Dr.嘉数のワンコインヘルスケアセミナー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

Facebookページ

LINE@登録

友だち追加

お友達のサイトです。

NPO法人フードバンク2h沖縄

フード=食品、バンク=銀行、直訳すると「食品銀行」のこと。まだ食べることができるのに捨てられてしまう食品が日本中にたくさんあります。そんな食品を企業や個人から寄付してもらって、必要としてる人たちへ届ける活動です。