COTECCUの会 食べるを学ぶ TEA TIME 第3回のテーマは「水」
🌿水のチカラを“見える化”!アルカリと還元のふしぎ実験✨
本日は「アルカリ水と水素水」について、酸化と還元の関係をテーマに、さまざまな実験を行いました💧
🧪実験1:イソジンが透明に!?
うがい薬のイソジンを水に混ぜ、そこへpHの高いアルカリ水を投入。
すると――あっという間に透明に!
この変化こそ、酸化と還元の“ちから比べ”。
アルカリ水が持つ還元作用が、目に見える形で現れた瞬間を目の当たりに!✨
水素水でも還元しましたが、pHの高いアルカリ水があっという間に透明になりました。
⚡実験2:どっちがスゴイ?電気分解の水素水 vs 粉の水素
実際に測定してみると、還元力には驚きの差が…!
理論ではわかっていても、数字と変化で見ると納得です。
そう、結果はやはり電気分解にはかなわないなぁ。
たっぷりの粉の水素顆粒をお風呂に入れると、お肌はツルツルすべすべになるのですが、還元力は電気分解が早かったわ。
🛁番外編:入浴剤を水に溶かすと?
お風呂に入れると癒しだけでなく、pHの変化でお肌への作用も変わるんです。
水って本当に“生きてる”と感じる実験ばかりです☺️
最後は、有機コーヒー☕と有機クレープ🍫、そして有機チョコレートアイスのデザートでほっとひと息。
“カラダにやさしい水と食”をテーマに、五感で学ぶひとときとなりました🌿
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました💖

株式会社 NIPPON5感育協会代表
TOCCO
幼児期からの『5感タッチケア』オーガニック・無添加の食卓を作る『食育講座』などのプログラムを通して、五感を育みながら、子どもの好奇心、感性、知能を育てるメソッドを確立とし、2013年より活動をしはじめ、2016年に『NIPPON5感育協会』を設立。
子どもの心は、スキンシップも食も大人の手で育んでいくことの大切さを伝えることを、心手育(COTECCU)として子どもを生んだら子どもに寄り添って育てる大切さを伝えている。
3人の娘を育てる母として、子育ての中での「発見」や「気づき」を「NIPPON5感育協会」のコンテンツとして、忙しい子育てママに提供する活動を続けている。
この記事へのコメントはありません。