IB生 HISTORYの試験前夜の小さな攻防戦
明日は歴史の試験だという受験生。
「コーヒー飲みたいけど、苦いんだよね」と言うので、
有機コーヒーをハンドドリップで丁寧に淹れて、有機メープルをひとさじ。
ちょっとした“甘さ”で、苦味の中にやさしさを添えてみました。
それなのに、「ドラッグストアでカフェインの何かを買いたい」って…
ちょっと待って、それは体に入れるには強すぎる“即効性の魔法薬”よ😥
そんなのに頼るくらいなら、コーヒーのカフェインで十分!
と、母は必死に説得モード。
「夜は早く寝なさい!」と何度言っても、聞く耳持たず🦻
テスト前だから仕方ない・・・私もそうだったかも・・一夜漬け(笑)
高校ではオープンキャンパスの準備で盛り上がる中、
IBコースは試験の波に揉まれて、今にも転覆しそうな様子🧐
お願いだから、早く寝てくれ〜!(◎_◎;)


株式会社 NIPPON5感育協会代表
TOCCO
幼児期からの『5感タッチケア』オーガニック・無添加の食卓を作る『食育講座』などのプログラムを通して、五感を育みながら、子どもの好奇心、感性、知能を育てるメソッドを確立とし、2013年より活動をしはじめ、2016年に『NIPPON5感育協会』を設立。
子どもの心は、スキンシップも食も大人の手で育んでいくことの大切さを伝えることを、心手育(COTECCU)として子どもを生んだら子どもに寄り添って育てる大切さを伝えている。
3人の娘を育てる母として、子育ての中での「発見」や「気づき」を「NIPPON5感育協会」のコンテンツとして、忙しい子育てママに提供する活動を続けている。







この記事へのコメントはありません。