アロマ・アドバイザーコースLesson3 aroma collegeパチュール
「アロマ・アドバイザーコース Lesson3」は、まるで“香りの図書館”に迷い込んだような時間でした。
aroma collegeパチュールの教室には、精油の瓶がずらりと並び、ひとつひとつが植物の物語を語りかけてくるよう。
毎回のテーマは「精油の成分と働き」
ラベンダーの優しさ、パルマローザの頼もしさ、ローズの信頼感──
香りを嗅ぐだけで、心と体がふっとゆるむ瞬間が何度も訪れました。
講義では、精油の成分がどんなふうに体に働きかけるのかを、化学的な視点からも学びました。
でも不思議なのは、難しいはずの話なのに、香りがあるだけで“感覚で理解できる”ということ。
まるで植物たちが、そっと耳元で教えてくれているみたい✨
受講生の皆さんも、香りを嗅ぎながら「これ好き!」「これは苦手かも…」と、五感を通して自分の感性と向き合っていました。
アロマって、知識だけじゃなく“自分を知るツール”でもあるんですね。
しかし、香りを感じる印象って時の流れで変わるんです✨
苦手だった香り、好きだった香り・・・時の流れであれ?って(笑)
そんな自分を知るのも楽しいですよ☺
https://www.facebook.com/reel/824924280412448




株式会社 NIPPON5感育協会代表
TOCCO
幼児期からの『5感タッチケア』オーガニック・無添加の食卓を作る『食育講座』などのプログラムを通して、五感を育みながら、子どもの好奇心、感性、知能を育てるメソッドを確立とし、2013年より活動をしはじめ、2016年に『NIPPON5感育協会』を設立。
子どもの心は、スキンシップも食も大人の手で育んでいくことの大切さを伝えることを、心手育(COTECCU)として子どもを生んだら子どもに寄り添って育てる大切さを伝えている。
3人の娘を育てる母として、子育ての中での「発見」や「気づき」を「NIPPON5感育協会」のコンテンツとして、忙しい子育てママに提供する活動を続けている。







この記事へのコメントはありません。