外務省ホームページに我が家の次女参上

外務省ホームページに次女参上❣️
 
松川市長と表彰を受けた日米の学生達の様子
以下外務省HPより抜粋↓
松川市長から表彰を受ける学生たち
宜野湾市が実施しているストーリーコンテストの成績優秀者には、
本来、留学の機会が与えられるが、新型コロナの影響でそれが実現できなかった。
そうした中で、外務省と米国防省教育部(DoDEA)が共催する本事業に、
そのような学生が参加し、日米交流ができたことは大変有意義だった。
学生の皆さんにおかれては、2日間共に過ごして、生活や言葉などの文化の違いに
触れることができたのではないか。
是非、今回の交流機会を一過性のものとすることなく、
引き続きお互いに連絡を取り合って友情を更に深めていただきたい。
以上ホームページより抜粋
 
コロナ禍でアメリカには行けませんでしたが、
東京と神奈川での語学研修と、ベース内でのアメリカ人中学生との
交流会で良い経験になったと思います。
 
我が家の高校生と中学生は、思春期にてSNSへ私がアップするのを
嫌がるので年に1度位こっそりアップするくらいでしたが
このブログだとバレないわ(笑)
と思いつき、このブログを機に公式ブログにて娘たちのことを
アップしていこうかしら?
 
娘たちに知られたら、角が出るどころではないのですが・・・
もしアップがなくなったら、バレちゃったとお察しくださいませ(汗)

あなたにオススメの情報

  1. 三女の11歳の誕生日

  2. 三女作マカロン&長女作抹茶のロールケーキ

  3. 合唱祭

  4. 三女が作ってくれた冷やしそうめん

  5. 末娘の運動会

  6. 仕事の後は、娘と図書館へ母業も熟さなきゃ どっちも本業

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

Facebookページ

LINE@登録

友だち追加

お友達のサイトです。

NPO法人フードバンク2h沖縄

フード=食品、バンク=銀行、直訳すると「食品銀行」のこと。まだ食べることができるのに捨てられてしまう食品が日本中にたくさんあります。そんな食品を企業や個人から寄付してもらって、必要としてる人たちへ届ける活動です。