宜野湾市 子ども子育て会議 親子の絆とは 虐待やネグレクトを減らすために本当に必要なこと

宜野湾市 子ども子育て会議 親子の絆とは 
虐待やネグレクトを減らすために本当に必要なこと

 
宜野湾市の子育てを充実させるための会議です。
保育園の待機児童、その他のことが議題に上がりました。
私から2点話をさせていただきました。
 

兄弟姉妹が違う園に通わなければならないのはなぜ?解決策は?

1.兄弟姉妹などが保育園児としている場合、園児がみんな違う園に通っている子がいますが、どうにか同じ園に入ることは出来ないのでしょうか?
3人の保育園児がいたら、3箇所へ迎えに行くなんて、混雑時なら移動時間だけで、1時間もかかることもありえます。
大切な子どもたちとの時間を、送迎に奪われたら困りますよね。
保育園の受け入れ人数もあるのはわかりますが、これでは本末転倒ではないのでしょうか?兄弟姉妹の加点点数を上げるなど工夫が欲しいものです。
 

虐待やネグレクトを減らすために本当に必要なことって何?

虐待やネグレクトの窓口を設けることではないのです。
そんなことでは、根本的な解決策にはならないです。
未来を見据えて、子どもの時から親になることを伝えなければなりません。
育てることってそんな単純ではありません。
そして、虐待やネグレクトの親を責めてはいけません。
愛すること、愛し方を知らないだけなのです。
日本が変わらなければ、救えないのです。
 
2.毎年この会議で同じ話をしているのですが・・・
子どもた生まれて、親になったら誰でも自身を持って、親になれるのでしょうか。
何を持って子育てなのでしょうか。
親になるための教科書もなければ、授業もありません。
子どもに、寄り添うことにお金はかかりません。
でも、何が子育てなのか、わからない保護者も多くいます。
聞いて初めて、自分が知らなかったことに気づくお母さんも多くいます。
子ども達が幸せに暮らせることが、のちの社会の幸せにもつながるのです。
ママやパパになる前から。
わたしは中学生から必要だと思います。
負の連鎖を断ち切るために、寄り添うことの大切さを伝えなければいけないのです。
そんな事を伝えさせていただきました。
大切なわが子を守るための、生きていくために一番学ばなければいけないことだと思います。

あなたにオススメの情報

  1. 龍神レイキ「天地発魂法」を受けて手のひらに金粉発見!!

  2. HOPEインターナショナルアカデミー 保育士大募集 待遇が素…

  3. NIPPON5感育協会,レンタルルーム,レンタルスペース,セルフメンテナンス,

    NIPPON5感育協会 レンタルスペース

  4. ありがとう NIPPON5感育協会,aroma collegeパチュール,

    NIPPON5感育協会 aroma college パチュー…

  5. 宜野湾市子ども子育て会議 市民代表として参加

  6. うるま市勝連あまくて美味しい自然栽培トマト

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

Facebookページ

LINE@登録

友だち追加

お友達のサイトです。

NPO法人フードバンク2h沖縄

フード=食品、バンク=銀行、直訳すると「食品銀行」のこと。まだ食べることができるのに捨てられてしまう食品が日本中にたくさんあります。そんな食品を企業や個人から寄付してもらって、必要としてる人たちへ届ける活動です。