毎週火曜日の5感育タッチケア 育児講話は鉄分について
毎週火曜日の5感育タッチケア
育児講話は鉄分について
親子教室
(ベビーマッサージ)
講師養成コース

10時半~タッチケアの後は育児講話を聞いていただいて、軽食を召し上がっていただいて12時過ぎに解散です。
育児講話では、鉄分のお話。
貧血検査で良く知られている、ヘモグロビン値以外に貯蔵鉄と言われるフェリチンの話。
鉄分には、ヘム鉄と非ヘム鉄とがあります。さてその違いは??
そして野菜ジュースを摂りすぎると、なんとヘモグロビンの吸収を阻害する話。
なぜなぜ??
つい野菜不足だからと、子どもに野菜ジュースを上げたり、自分で飲んだりしていませんか??
あらあら、何と逆効果に~~~( ノД`)シクシク…
株式会社 NIPPON5感育協会代表
TOCCO
幼児期からの『5感タッチケア』オーガニック・無添加の食卓を作る『食育講座』などのプログラムを通して、五感を育みながら、子どもの好奇心、感性、知能を育てるメソッドを確立とし、2013年より活動をしはじめ、2016年に『NIPPON5感育協会』を設立。
子どもの心は、スキンシップも食も大人の手で育んでいくことの大切さを伝えることを、心手育(COTECCU)として子どもを生んだら子どもに寄り添って育てる大切さを伝えている。
3人の娘を育てる母として、子育ての中での「発見」や「気づき」を「NIPPON5感育協会」のコンテンツとして、忙しい子育てママに提供する活動を続けている。
アーカイブ
この記事へのコメントはありません。