宜野湾市認可ここわ保育園にて 第二回 愛着形成 育児講話 全三回

宜野湾市認可ここわ保育園にて 第二回 愛着形成 育児講話 全三回

 
9時~11時半保護者向け
13時~16時半職員向け研修
5感育協会の五感とは
触覚
タッチケアのタッチとは触れる、ケアとは世話をする、ということなので触れ合いを中心とした子育てのことです。
その中に子どもと保護者が向き合う、マッサージがあります。
聴覚
小さい子にマッサージをするなら、歌いかけながらマッサージをすると言うことですが、もっと広い意味では子どもの言葉に、耳を傾けて聴き、大人は褒める励ますなどの子どもを勇気づける言葉をかけてあげることです。
嗅覚
香料の入っていない本物のアロマ香り、食の香りを感じること。

味覚

 

5感育の食育では、添加物や農薬のことを学んで手作りの大切さを学びます

 
一番大切なのは、食育よりも触覚(タッチケア)です。食育は2番です。
視覚
5感育の視覚とは、子どもを視る目を養って子どものSOSなどをしっかりキャッチできるようになること。些細や変化も感じ取れる視る目を作りたい。
○子育ての中で、心・体・脳で一番の優先順は?
○脳のニューロンとは?
○皮脳同根
○バーストラウマとバースレビュー
○愛着形成と愛着障害
○自己肯定感と自己肯定感の育み方
○マザリーズ
上記について学んでいきました。
たくさんのご参加ありがとうございました❤
ここわ保育園と認定こども園ゆうわ保育園さんは、5感育安心食実践コースを調理の方が受講し、5感育推奨の有機素材の調味料に全て変更しております。
保育園の給食の予算が1.5倍に跳ね上がったそうですが、それでも子ども達の健康を守りたい、という園長先生の方針です❤
素晴らしい!
こちらの園に通われている保護者の皆様、離乳食から変更しておりますので、保護者様の家庭での協力も必要です。
ぜひご協力くださいませm(_ _)m
そして、外では素敵な大きな虹を発見❣️
素敵な1日です☺️
 
 
 
 
 
 
 
 
 
+5件
 
 
上谷 喜美夫、友利 智己、他36人
 
シェア1件
いいね!

 
コメント
 
シェア
 
 

あなたにオススメの情報

  1. Joint Hearts5感育

  2. 5感育タッチケア 新しい講師が仲間入り

  3. オペアケア留学説明会

  4. 毎週火曜日の5感育タッチケア

  5. オペアケア留学説明会 満員!!

  6. NIPPON5感育協会,5感育タッチケア,親子レッスン,

    毎週水曜日 10時30〜12時 5感育親子タッチケアレッスン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

Facebookページ

LINE@登録

友だち追加

お友達のサイトです。

NPO法人フードバンク2h沖縄

フード=食品、バンク=銀行、直訳すると「食品銀行」のこと。まだ食べることができるのに捨てられてしまう食品が日本中にたくさんあります。そんな食品を企業や個人から寄付してもらって、必要としてる人たちへ届ける活動です。