5感育安心食育実践コース受講生感想

5感育安心食育実践コース

受講生(Nさん)の作った写真と感想です。

 
17品目から23品目まで、一気にご紹介です♪
017_油無し砂糖無し沖縄油みそ
食べてみて、「ほんとに油みそだ!」と思わず口に出してしまうくらい驚きがありました。油や砂糖を使わなくても、ちゃんと油みその味がして、ご飯のお供にもなる美味しい油みそでした。子どもは甘めが好きなようなので、次回作るときは甘さを調整しようと思います。
 
018_手作り発酵タルタルソース
パンにはさんでサンドイッチにしたり、焼鮭にかけたり、マカロニサラダにしてみたり、アレンジがきくので、食卓が充実してすごく良かったです。今まで、ピクルスを入れたりして作っていたのですが、このレシピでは、リンゴ酢の酸味が効いて美味しかったです。醤油を入れる時には、和風の味付けに少し驚きましたが、食べてみるとしっかり味がして、洋風の料理にも合って美味しいなと思いました。
 
 
019_シナモンアップルジャム
パンにのせて、おやつにしたり、休みの日の朝ごはんにしたりしました。りんごを粗めにつぶしたので食感も良いし、砂糖がなくても甘く、シナモンの抗酸化力も摂取できて美味しく家族に好評でした。
 
020_にぼしの田づくり
家族に出したら、「ずっと食べていられる」と言われたくらい美味しかったです。煮干しとアーモンドの組み合わせは体にも良さそうで、子どものおやつや、小腹が空いたときなどに食べたいなと思います。
 
021_米粉発酵ティラミス
今回、作るのをとても楽しみにしていたレシピでした。マスカルポーネチーズを使わなくても、美味しいクリームができて、コーヒー風味のスポンジとも合って美味しかったです。たくさん作って、数日かけて食べましたが、時間をおいた方がスポンジがしっとりして、より美味しくなっている感じがしました。我が家では、子どもはコーヒー味を好まなかったので、次回から子ども用と大人用に分けて、クリーム多めで作ろうと思います。
 
 
022_油なし粉なしホワイトシチュー&ソース
ホワイトソースというと、バターで材料を炒めて小麦粉などを入れるのが当たり前だと思っていたので、粉がなくてもとろみがちゃんとつき、濃厚で美味しいシチューができたので驚きました。塩を多めにいれても塩辛くなく、逆に味がしっかりついていて美味しく感じました。たくさん作って、シチューやドリアにして食べましたが、ホワイトソースに味がしっかりついているので、他に味付けはしなくても美味しかったです。
 
 
023_シナモン味&きな粉味のクリームチーズ
簡単にできて、パンやビスケットにのせたりして美味しくいただきました。子どもがシナモン味を気に入ったので、これからも定期的に作りたいです。
 
さぁ
皆様も仲間入りしませんか?
講師としての活動も是非〜✨
5感育で検索❣️ 食育コースはこちら👇🏻
 

あなたにオススメの情報

  1. 家族で餃子作り

  2. 自然栽培米 固定種朝日米 きぬむすめ300キロのご注文

  3. 毎週月曜日13時〜13時26分 とっこさんのジョインハーツ5…

  4. 5感育 安心食育実践 講師養成コース aroma colle…

  5. 5感育食育実践コース 調理実習1

  6. 5感育 有機玄米味噌作り 蒸し大豆使用です 煮大豆ではありま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

Facebookページ

LINE@登録

友だち追加

お友達のサイトです。

NPO法人フードバンク2h沖縄

フード=食品、バンク=銀行、直訳すると「食品銀行」のこと。まだ食べることができるのに捨てられてしまう食品が日本中にたくさんあります。そんな食品を企業や個人から寄付してもらって、必要としてる人たちへ届ける活動です。

応援企業・弊社紹介サイト

沖縄を代表する企業100選 学校法人尚学院SIBA HOPEインターナショナルアカデミー 合同会社ココクラソ沖縄 FMぎのわん79.7