毎週水木金のアロマ・アドバイザーコース

毎週、水木金のアロマ・アドバイザーコース!
先日の講義では、ジャスミンのお花を持ってきて頂きました!
本物のジャスミンの花の香りと、濃厚なジャスミン精油の香りを比べながらスタートしました💛

レッスン1では、精油が身体に働きかける上でぜひわかっておいて欲しい「内分泌系・神経系・免疫系」について4時間以上も学びます。
精油は、
・妊婦さんや授乳中の方のレシピに入れてはいけないペパーミント
・強壮作用と鎮静作用を併せ持つ、ラベンダー・アングスティフォリア(ラベンダーのみの表示では何の作用があるのか特定できないだけでなく、混ぜ物が混入している可能性が大です)
・絶対に、過熱をしてはいけない、昼間に使用をすると体にシミができてしまう、光毒性がある柑橘系のレモンと、オレンジ。オレンジの種類により禁忌が異なります。

レッスン2では、精油の化学を学びました。
化学を学ぶと、本物の精油の正体がしっかりと理論から理解できます。
・妊婦さん授乳中の方、高血圧の方、ホルモン依存型癌疾患の方が使用してはいけない精油
・柑橘系のように光毒性があり、絶対に熱をかけてはいけなく、加熱すると酸化により身体を酸化させてしまう事
・手作り化粧品がなぜこんなにも効果的なのかの理解
・皮膚への浸透性の予測
・香りの経時変化の予測
などがわかります。
化学とは言っても上澄みなので楽しく学べます。

ありがとうございました💛

 

あなたにオススメの情報

  1. FMぎのわん とっこさんのジョインハーツ5感育 毎週月曜日1…

  2. 1月生スタート!アロマアドバイザーコース

  3. アロマアドバイザーの試験対策

  4. フェイシャルエステ オープン!

  5. 5感育タッチケアとアロマカレッジ パチュール

  6. アロマ・アドバイザーコース終了

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

Facebookページ

LINE@登録

友だち追加

お友達のサイトです。

NPO法人フードバンク2h沖縄

フード=食品、バンク=銀行、直訳すると「食品銀行」のこと。まだ食べることができるのに捨てられてしまう食品が日本中にたくさんあります。そんな食品を企業や個人から寄付してもらって、必要としてる人たちへ届ける活動です。