147号ナード・ジャパン会報誌へ掲載!嬉しい💛

147号ナード・ジャパン会報誌へ掲載💛

 
1回目の原稿は、長文すぎた上に、アロマとは関係のないことや食育や5感育タッチケアの事も書きすぎて、ボツに(笑)
そして、やっと3回目の原稿でOKもらえました(笑)
日本5感育協会 アロマカレッジ Patchoulパチュール
~肌から心を 肌から脳を育む子育て 心手育(coteccu)~
パチュールは開校してまだ6年目の小さなスクールです。開講当初はマンツーマン受講が多かったのですが、徐々に受講生も増え2年目以降からは、毎回平均3名のグループレッスンで進められるようになりました。
オリジナルの補助テキストや、芳香性分類の作用と精油名、固有作用と精油名をまとめたオリジナルシート資料の提供、そして植物油の事を学ぶレッスン とアドバイザーコースの最後にはトランス脂肪酸や遺伝子組み換え食品など、食事から体内に入る油の勉強も致します。
皮脳同根のことが書いてあるレッスン8では、肌から心を 肌から脳を育む子育て 心手育(coteccu)についての話も深く伝えさせて頂いております。
合計45時間以上をかけてしっかり学んでいただきます。中でも特にレッスン1は8時間ほどかけて勉強します。
こんなに長い時間なのに、あっという間に終わってしまう日々に、毎回通うのが楽しみで、また最初から通いたい!とおっしゃられる生徒さんもいて私も、毎日アドバイザーコースの勉強だけでも楽しい!
毎回このメンバーと過ごしたい!と思うものです。
アロマクラフトの体験を共有
アロマテラピーはしっかり使うと、失敗体験や改善体験を経験します。
・成功率95%以上おねしょバイバイオイル
・まるで全身エステしっとりバスオイル
・親子の愛着形成タッチケアオイル
・頭スッキリ集中力オイル
その他
卒業後もアロマの勉強を忘れないように
卒業後は、定期的に勉強会を設け、さらに復習講義として次のアドバイザーコースに入校した生徒さんの講義の中に入り、受講できるようにもさせて頂いております。
年末には、5感育協会とパチュールの忘年会も開催し1年を締めくくっております。
学んだことを伝えることは、一つの技術です。
次は、伝える技術を伝えたい。
*実際の会報誌は、もっときれいに映っていますが、顔出しNGの方がいらっしゃるので、暗く編集させていただきました~~😃
 
 
 
 
 
 
 

あなたにオススメの情報

  1. アロマカレッジ パチュール ナードジャパン アロマアドバイザ…

  2. FMぎのわん 毎週月曜日13時〜13時26分 とっこさんのジ…

  3. アロマカレッジパチュールNARD JAPAN アロマ・アドバ…

  4. FMぎのわん  とっこさんの5感で楽しむhappy心手育 本…

  5. アロマボディートリートメントの実習

  6. アロマベーシックコース バスリラックス

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

Facebookページ

LINE@登録

友だち追加

お友達のサイトです。

NPO法人フードバンク2h沖縄

フード=食品、バンク=銀行、直訳すると「食品銀行」のこと。まだ食べることができるのに捨てられてしまう食品が日本中にたくさんあります。そんな食品を企業や個人から寄付してもらって、必要としてる人たちへ届ける活動です。