ナード・ジャパン アロマ・インストラクター

ラジオを生放送から、
完全収録に変更して
数ヶ月が経ちました。
収録もリハはないので、
こちらからすると生放送と
同じです。
たまには、生放送も差し込もうかな?
と思ったり・・・
 
 
さて、本日も3本収録でした。
ナード・ジャパンの
アロマ・アドバイザーコースと
アロマ・インストラクターコースの
受講ができます。
 
 
今回は、インストラクターで
学ぶ一部を切り取って説明いたしました。
まず三大栄養素の消化酵素につて。
炭水化物のでんぷんは
唾液中の消化酵素
「αアミラーゼ」により一部が
デキストリン→麦芽糖へと分解されます。
 
 
次に、
胃では
◎タンパク質の消化酵素
「ペプシン」が出現。
そのペプシンと塩酸と粘液を
まとめて胃液(胃酸)といいます。
その後、膵臓から
◎タンパク質の消化酵素
「トリプシンとキモトリプシン」
◎脂肪の消化酵素
「リパーゼ」
◎炭水化物の消化酵素
「アミラーゼ」
これらをまとめて、膵液といいます。
上記3つで三大栄養素が消化されます。
その後、胆汁で乳化されます。
胆汁の成分の一つ「ビリルビン」は
黄色い色をしており、尿の色が
黄色いのは胆汁のビリルビンの色なんです。
そんな話をさせていただきました。
 
 
アロマテラピーは
単純にこの精油を使うと、
体がこうなる・・・
だけではなく、体の仕組み知って
自分の体を知ることも学んでいただきます。
それが、病の予防に繋がるからです。
病気になったら、治すことも大切ですが
病気にならない体を作ること
それを知ることも大切なんです。
 
 
 

あなたにオススメの情報

  1. ナード・ジャパン アロマ勉強会

  2. ナード・ジャパン アロマ・アドバイザーコース aroma c…

  3. 精油以外の商品も増えハーブウォーターも多く入荷

  4. ナード・ジャパン アロマ・アドバイザーコース Lesson8…

  5. ナード・ジャパン アロマ・アドバイザーコース レッスン4

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

Facebookページ

LINE@登録

友だち追加

お友達のサイトです。

NPO法人フードバンク2h沖縄

フード=食品、バンク=銀行、直訳すると「食品銀行」のこと。まだ食べることができるのに捨てられてしまう食品が日本中にたくさんあります。そんな食品を企業や個人から寄付してもらって、必要としてる人たちへ届ける活動です。