ナード・ジャパン アロマ・アドバイザーコース レッスン8 痛みと炎症
ナード・ジャパンアロマ・アドバイザーコース
レッスン8 痛みと炎症
痛みの定義
「組織損傷が実際に起こった時、
あるいは起こりそうな時に付随する
不快な感覚および情動体験、
あるいはそれに似た不快な感覚および情動体験」
痛みって
それぞれ痛みの感覚が人により
違いますね。
我慢の限界も違います。
炎症とは
物理的刺激や化学的な刺激、
ウイルスなどの微生物の感染により
起こる生体の防御反応の一つでもあります。
発赤、熱感、腫脹、疼痛が代表の炎症
急性炎症と慢性炎症に区別されます。
実習では、
シアバターを使用したクリーム作りです。
使用して初めてわかる
シアバターの良さです

日曜日講義です。
ありがとうございました

参加してくださる、
生徒さんにも心から感謝です。
日本5感育協会代表
知念徳子(ちねん とくこ)
幼児期からの『5感タッチケア』『食育講座』などのプログラムを通して、五感を育みながら、子どもの好奇心、感性、知能を育てるメソッドを確立とし、2016年に『日本5感育協会』を設立。
3人の娘を育てる母として、子育ての中での「発見」や「気づき」を「日本5感育協会」のコンテンツとして、忙しい子育てママに提供する活動を続けている。
アーカイブ
この記事へのコメントはありません。