ナードジャパン アロマアドバイザーコースの講義 レッスン6.7

ナードジャパン

アロマアドバイザーコースの講義 レッスン6.7

 
9時半〜16時までの間に、レッスン6とレッスン7が終了しました。
レッスン7では、普通感冒と流行性感冒の違いと免疫についての復習、そして感染症の際に使用する精油達を学びました。
身体には多くの微生物(常在菌)が住んでおり、日常的には何の問題もありません。
私たちの周囲にもさまざまな微生物が住んでおり、絶えず体内侵入を試みようとしますが、私たちの身体は微生物の侵入を防ぐ抵抗力を持っています。
その代表的なものが免疫と呼ばれるものです。
免疫は、微生物が体内侵入門(鼻腔粘膜、目粘膜、消化管粘膜)に到達すると、腸管リンパ装置によって体内侵入を拒まれますが、何らかの原因で免疫が弱まったり、働かなくなったりすると、微生物は容易に体内侵入をすることとなります。
このように、普段は病原性のない微生物による感染(体内侵入)を、日和見感染と呼んでいます。
実習では、ジェルを使用するクラフト作りです。
 

隔週日曜日コースまもまくスタート

 
さて、隔週日曜日のアロマ・アドバイザーコースの希望が入りました。定員まであと2名です。
お仕事をしてて、平日は厳しいという方は是非お問い合わせください。
日曜日の講座は、めったにありません。
定員が集まらないと、開講しませんのでね。
この機会に是非。
アロマは、学ぶと一生役に立ちます。
サプリでも、波動でも、病院でもできないことができるようになります。
精油の救急箱以外にも、様々なことが達成できますよ。
さぁ、本物のアロマの世界へどうぞ😉
NIPPON5感育協会
Aroma college PATCHOULパチュール
マイベストプロ沖縄
 

あなたにオススメの情報

  1. ナード・ジャパン アロマアドバイザーコース スタートです❢ …

  2. FMぎのわん とっこさんのジョインハーツ5感育 毎週月曜日1…

  3. 本日より始まります アロマ・アドバイザーコース

  4. 志事

  5. チャンプルーホスピタル 環境の杜 アロマクラフト作り

  6. FMぎのわん とっこさんのジョインハーツ5感育 殺菌作用が期…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

Facebookページ

LINE@登録

友だち追加

お友達のサイトです。

NPO法人フードバンク2h沖縄

フード=食品、バンク=銀行、直訳すると「食品銀行」のこと。まだ食べることができるのに捨てられてしまう食品が日本中にたくさんあります。そんな食品を企業や個人から寄付してもらって、必要としてる人たちへ届ける活動です。