ナード・ジャパン アロマ・アドバイザー アロマ・アドバイザー レッスン12
レッスン12
女性のためのアロマテラピー
~月経トラブル、更年期、ストレス~
女性ホルモンには、エストロゲンとプロゲステロンがあります。
エストロゲンのことを卵胞ホルモン、プロゲステロンのことを黄体ホルモンと言います。
プロゲステロンは妊娠の成立と維持には欠かせないホルモンです。
エストロゲンは、生理痛や更年期の症状に大きく影響します。
その他、骨新生を促進、腎臓でのビタミンDの活性化促進など重要ですが、年齢とともに少なくなってきます。
特に40歳くらいを過ぎると補給が必要です。
精油はここでも活躍しますね。
生理痛を軽減するアロマクラフトを使用した方は、びっくりするほど軽減しましたと、おっしゃっていました^_^
更年期も、様々な症状があります。
のぼせ、顔面紅潮、発汗、動悸、頭痛、イライラ、疲れやすい、倦怠感、冷え性、しびれ、肩凝り…数え上げればキリがないです。
最後の実習では、更年期にはほど遠い3名の生徒さんには、認知力記憶力強化オイルを作っていただきました

最後まで、本当にありがとうございました




さて、次回は4月スタートです。
3月末までにお申し込みの方には、入会金無料です。
資料や、Web教材も充実しており遠方から通う価値あり

アロマテラピーはしっかり学ばないと、大変なことになります。
是非本物、真実を学んでください

お問い合わせお待ちしていますよ♪
三名のママ達、お子さんを連れながらの授業お疲れさまでした。
次は試験勉強応援してますよ。

NIPPON5感育協会代表
TOCCO
幼児期からの『5感タッチケア』オーガニック・無添加の食卓を作る『食育講座』などのプログラムを通して、五感を育みながら、子どもの好奇心、感性、知能を育てるメソッドを確立とし、2013年より活動をしはじめ、2016年に『NIPPON5感育協会』を設立。
子どもの心は、スキンシップも食も大人の手で育んでいくことの大切さを伝えることを、心手育(COTECCU)として子どもを生んだら子どもに寄り添って育てる大切さを伝えている。
3人の娘を育てる母として、子育ての中での「発見」や「気づき」を「NIPPON5感育協会」のコンテンツとして、忙しい子育てママに提供する活動を続けている。
この記事へのコメントはありません。