断水でお風呂など入れていない方がいましたらご連絡ください
お子様優先で
皆様、台風大丈夫でしたか?
どうにか、アロマ・トレーナー二次試験終えて東京から戻りました。
隣の大家さんに聞くと、何故か我が家は一度も停電、
断水は無かったようです。
もし、まだ断水でお風呂など
入れていない方がいましたら
ご連絡くださいね。
シャワーも、時間あれば
湯船もどうぞ。
もちろん、無料です。
タオルなどもお借りして、そのまま置いてて結構ですから。

そして、東京からの飛行機の中で
通路挟んで隣の席に
可愛い3歳くらいの女の子。
大きな声で、小さなぬいぐるみと
隣に座っているお母さんと
一緒にごっこ遊び

この時期って、もちろんですが
声の大きさで周りに配慮する事は
わかりませんので
その大きな声のおしゃべりが可愛くて、可愛くて

ずっと見ていたかったけど
隣に座っているお母さんに
変に思われたら
悪いと思い

チラ見で、私の顔はニヤニヤ
ほっこりの顔

可愛すぎてたまらない

そして、思い出したのです。
我が家の三女が4歳の時。
初めての飛行機

結婚生活17年の間に
家族旅行一回でしたが、
その一回の家族旅行の時
上空を飛行中に…
4歳の娘は
ママー、飛行機乗るって言ったよね?
私
飛行機乗ってるでしょ
4歳の娘
乗ってない

この飛行機動いてない

と機内中に響き渡る声で

娘は、飛行機に乗ったら

TVでみるような
ジェットコースターに乗る
感覚になると思っていたようで
「この飛行機動いてない
」

の大声の一言に心がほっこりしたのを
思い出しました。
その表現が可愛くて、可愛くて
たまらなかったわ


NIPPON5感育協会代表
TOCCO
幼児期からの『5感タッチケア』オーガニック・無添加の食卓を作る『食育講座』などのプログラムを通して、五感を育みながら、子どもの好奇心、感性、知能を育てるメソッドを確立とし、2013年より活動をしはじめ、2016年に『NIPPON5感育協会』を設立。
子どもの心は、スキンシップも食も大人の手で育んでいくことの大切さを伝えることを、心手育(COTECCU)として子どもを生んだら子どもに寄り添って育てる大切さを伝えている。
3人の娘を育てる母として、子育ての中での「発見」や「気づき」を「NIPPON5感育協会」のコンテンツとして、忙しい子育てママに提供する活動を続けている。
この記事へのコメントはありません。