アロマ初級講座
ケモタイプ精油とは。
嗅覚がとても過敏なお客さまが選んだ精油
香りを重視して、癒される自分の香りを作りたい!
そんなご要望でした。
今までは、自分の症状に合う精油を
言われるがまま、
購入していたそうです。
そしたら、香りが好みではなくて
良い気分になれなかったそうです。
本日は、50種類の精油の中から
8本をセレクト。
そのあと、更に5本に絞って
更に大好きな一本を選びました。
最後の大好きな一本は、
なんとパチュリー❣️
パチュリーの固有分子の
パチュロールは
細胞組織再生作用があります。
私のスクール、パチュールの
語源にもなっているんです。
全てが再生していく事を願って。
簡単だけど、そこには
深い深い意味があるの。
パチュリーは、どのブレンドにも
一滴でも入れたい精油です。
それが一番お好きで
二番目にはシダーでした。
少しづつブレンドして、
リラックスできる一本が仕上がりました❣️
とにかく、話が盛り上がって9時半から
何と13時に💦😆
次は、保育園で育児講座の
打ち合わせがあったので
最後はダッシュで終わりました💨
ありがとうございました😊

日本5感育協会代表
知念徳子(ちねん とくこ)
幼児期からの『5感タッチケア』『食育講座』などのプログラムを通して、五感を育みながら、子どもの好奇心、感性、知能を育てるメソッドを確立とし、2016年に『日本5感育協会』を設立。
3人の娘を育てる母として、子育ての中での「発見」や「気づき」を「日本5感育協会」のコンテンツとして、忙しい子育てママに提供する活動を続けている。
この記事へのコメントはありません。