アロマ・アドバイザー講座 レッスン5(自律神経)

アロマ・アドバイザー講座 レッスン5(自律神経)

アロマアドバイザーコース レッスン5
自律神経について学びました。
自律神経については、何度も出てきます。

交感神経は、別名朝の神経ですね。
日中の活動的な時に働いて、危険を察知し回避してくれるなどの働きがあります。
次に副交感神経です。別名夜の神経。
夜間の休息に適した神経です。体をやすめて、疲労回復をするなどしてくれる、ありがたい神経です。

この副交感神経を高める精油を使えば、末梢血管が拡張しの血流の流れがよくなり、冷え性改善にも期待ができることを本日はお話しました。

実習では、AMOURオリジナル、バスオイルを作りました。

香りによるリラックス効果はもちろんのこと、お風呂上りのボディはしっとり&しなやかな肌に。
まるでエステ帰りの心地よさですよ💛

 
 
自動代替テキストはありません。
 
 

あなたにオススメの情報

  1. ナード・ジャパン アロマ・アドバイザー アロマカレッジ パチ…

  2. アロマカレッジパチュールNARD JAPAN アロマ・アドバ…

  3. FMぎのわんとっこさんのジョインハーツ5感育 毎週月曜日13…

  4. ナード・ジャパン アロマ・アドバイザー初の日曜日コースがスタ…

  5. アロマでハウスケア

  6. アロマ・アドバイザーコース キャリアオイルについて

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

Facebookページ

LINE@登録

友だち追加

お友達のサイトです。

NPO法人フードバンク2h沖縄

フード=食品、バンク=銀行、直訳すると「食品銀行」のこと。まだ食べることができるのに捨てられてしまう食品が日本中にたくさんあります。そんな食品を企業や個人から寄付してもらって、必要としてる人たちへ届ける活動です。