日本一難しいと言われている民間の試験。
ナード・ジャパン
アロマ・トレーナー試験 一次試験合格
どんだけ~~~
多くの試験範囲。
8,000人だったか9,000人いる、アロマ・アドバイザー人口の
1%しか合格者がいない、超難関です。
沖縄では、現在資格取得保持者が1名しかいません。
薬剤師の国家試験より、遥かに難しと言われている
のが、ナード・ジャパンの
アロマ・トレーナー試験です。
過去に14回目で合格した方もいたのだとか。
過去問も一切出さず、模擬試験も出さず、
約200問~300問の試験がほぼ筆記。
私の大の苦手の化学が、
解る問題がたまたま出ていたの(笑)
だから、化学はまだまだ勉強不足。
娘にそのことを言うと、
良いことを言ってくれました。
「一生懸命勉強したから、わかる問題が出たんだよ」
だって。
ありがとう。それもそうだわ。
去年だったら、この問題解けていなかったわ。
来月は二次試験です。
頑張ります。
アロマテラピー 精油の販売者は
絶対に、絶対に教育を受けている必要があります。
お遊び的な勉強会では、わかりません。
精油を化学的に理解して、いる方から学ぶ必要があります。
近くの通いやすいところで良いので、
アロマ・インストラクターさんの資格を持っている方や
アロマ・アドバイザーさんからアドバイスや購入をすることを
お勧めします。


NIPPON5感育協会代表
TOCCO
幼児期からの『5感タッチケア』オーガニック・無添加の食卓を作る『食育講座』などのプログラムを通して、五感を育みながら、子どもの好奇心、感性、知能を育てるメソッドを確立とし、2013年より活動をしはじめ、2016年に『NIPPON5感育協会』を設立。
子どもの心は、スキンシップも食も大人の手で育んでいくことの大切さを伝えることを、心手育(COTECCU)として子どもを生んだら子どもに寄り添って育てる大切さを伝えている。
3人の娘を育てる母として、子育ての中での「発見」や「気づき」を「NIPPON5感育協会」のコンテンツとして、忙しい子育てママに提供する活動を続けている。
この記事へのコメントはありません。